閉じる

ヌベールのこだわり

- 皆様に安心して食べていただける、
いつまでも愛されるお菓子を作り続けたい。-
ヌベールのお菓子には、土地柄を活かした材料へのこだわりや、機械に頼らない丁寧な手作り製法による職人の想いがこもっています。
美味しいお菓子を食べてお客様に笑顔になっていただくために、ヌベールがこだわっている3つのポイントをご紹介します。

品

手作り中心の丁寧な作業と
徹底した管理体制で安全なお菓子を
作り続けています。

品質について

材料

しっとり、もちもちとした食感と
十分な食べごたえ。
その秘密はこだわりの材料にあります。

材料について

衛生管理

お客様に常に安全で
おいしい商品をご提供できるよう、
管理体制を整えています。

衛生管理について

品質について品質について

品質について

味に妥協しない、
手作り中心の丁寧なお菓子づくり

ヌベールのお菓子作りは機械による大量生産よりも、真心をこめた手作りにこだわって製造をしています。パティシエ経験者や熟練の職人が多数おり、お菓子職人だった創業者をはじめ職員全員がお菓子作りへのこだわりが強いことも、ヌベールが美味しいお菓子を作り続けられるポイントです。
また、新商品に関しては官能検査(実際に食べて美味しいかどうかの判断をする検査)をしており、本当に美味しいお菓子づくりを社員全員で追求します。味に妥協しない丁寧なお菓子作りが、ヌベールのお菓子の美味しさの一番の秘訣です。

品質について

徹底した温度管理

お菓子づくりにおいて、製造環境の温度管理はとても重要です。ヌベールの工場では、材料や生地を保管している冷蔵・冷凍庫の温度を1日4回、決まった時間に確認して温度を一定に保つよう管理しています。
バウムクーヘンの生地温度も季節毎にチェックするため、季節によるわずかな変化にも対応できます。毎日しっかり管理することでお客様に同じ品質、味をご提供することができます。

品質について

自社製造販売だからこそできる商品展開

ヌベールのお菓子はすべて自社製造販売のため、様々な種類のお菓子をご用意することができます。
新しい商品の開発も積極的にチャレンジすることができています。

材料について材料について

材料について

毎朝仕入れる新鮮な卵と、
1日5,000個を丁寧に
手で割っていくからこそできる、食べ応えとしっとり感

ヌベールのお菓子に使用されている卵は新鮮な生卵を使用しており、毎日およそ5,000個の卵を工場で毎朝丁寧に1つずつ、衛生管理された環境の元で職人が手で割っております。また、割った卵は別立てという卵黄でできた生地と卵白でできたメレンゲを最後に合わせる製法で扱うことで、食べ応えがありながら、しっとりとした食感を生み出すことができます。

材料について

地元、岐阜県産のこだわりの
国産小麦粉が醸し出すおいしさ

ヌベールのお菓子には、地元岐阜県から仕入れる国産の小麦粉を使用しています。
通常は製粉してすぐに袋詰めして出荷するところを、ヌベールのお菓子に使用している小麦粉はわざわざ1ヶ月~1ヶ月半もの間サイロの中で寝かして熟成させたスペシャルな国産小麦粉です。
熟成させる事で出来上がったお菓子のしっとり感とおいしさが増します。

材料について

兵庫県産山田錦の米粉を使った、
もちもちとした食感

一部の商品には、兵庫県産山田錦の米粉を使用し、しっとり感に加えてもちもちとした食感を生み出しています。

衛生管理について衛生管理について

衛生管理について

常に安全でおいしい商品をご提供できるよう、徹底した衛生管理と工程管理

お客様に美味しい商品を安全にお届けするために、工場では衛生管理のための様々なルールを定めております。
仕込み、ならびに商品に直接触れる従業員は1時間毎に粘着ローラー掛けを実施し、常に青ゴム手袋を着用。作り手の健康状態も細かくチェックしております。
また、全商品の出荷前には金属探知機での検査を行い、商品の安全をしっかり自社で確認してから皆様の元へお届けしています。

衛生管理について

清潔が保たれた工場内

安全なお菓子作りにおいて工場を清潔に保つことは必須条件です。
また、工場の前では直売スペースを設け、商品の販売やバウムクーヘンの切り落とし販売などをして、地域の皆様にも気軽に買いに来ていただけます。